
エステのクーリングオフの内容証明郵便のやり方を詳しく解説
2019-01-07
エステをクーリングオフする際に必要なのが、まず自分がクーリングオフが可能か確認することです。
クーリングオフが可能な場合、次に書面を作って相手方に送ります。電話やメール、口頭ではトラブルのもとになりますので、きちんと簡易書留もしくは内容証明郵便で書面を送ることによってクーリングオフの手続きをすることが必要です。
今回はエステのクーリングオフの内容証明での書き方を詳しく解説します。
内容証明なら確実なクーリングオフ書面が作れる
エステの契約をクーリングオフするには条件があります。条件をすべて満たした場合クーリングオフが可能となります。
- 法定の交付書面を受け取ってから8日以内かどうか
- 1ヶ月を超える期間の契約である事
- 総額5万円を超える契約である事
上記3点がクーリングオフするための条件です。条件に当てはまらない場合でも中途解約や契約解除は行えたり、場合によってはクーリングオフ可能なこともありますので、詳しくは消費者センター等にお問い合わせすると良いでしょう。
エステのクーリングオフを書面で行う際、はがきよりも確実な方法が内容証明郵便で送る方法です。
内容証明郵便は郵便局が内容の存在自体を証明してくれるため、「書類を受け取っていない」などの水掛け論にならず便利です。
内容証明でのクーリングオフ書面の作り方
内容証明郵便には書式の指定があります。
字数・行数
縦書きの場合
1行20字以内、1枚26行以内
横書きの場合
1行20字以内、1枚26行以内 ,
1行13字以内、1枚40行以内 ,
1行26字以内、1枚20行以内
2枚以上になる場合
2枚以上になる場合はつづり目に契印が必要です。
手書き?PCで書類をつくる?
手書きでもPCで作っても大丈夫です。手書きの場合、鉛筆など消える可能性があるものよりは、ボールペンなどで書くのが望ましいでしょう。
書類が完成したら、コピーして合計3部用意します。1部は受取人へ送付するもの、2部目は差出人の控えのために、3部目は郵便局が保管するものになります。準備が終わったら封筒と書類と念のため印鑑をもって郵便局で手続きしましょう。
販売会社へ送る書面
以下の情報(例)を書きます。
販売会社の住所
販売会社の名前
担当者の名前
書類を送る日の日付
自分の住所
自分の名前
契約年月日:契約年月日
契約金額:XX万円
商品名:商品名
販売会社:販売会社の名前
担当者:担当者の名前
通知書
本日、私は上記契約を解除しますので、通知いたします。
つきましては、当該契約に基づいて既に支払ったXX円を下記口座までお振込みいただきますようお願いいたします。
銀行口座:銀行名
口座種別:普通
口座番号:XXXX
名義人:サンプル名前
代金を支払っていない場合は、つきましては~以下は必要ありません。
クレジットカード会社に送る書面
クレジットカードでの決済を行っている場合、クレジットカード会社にも書面を送ります。
以下の情報(例)を書きます。
契約年月日:契約年月日
契約金額:XX万円
商品名:商品名
販売会社:販売会社名
担当者:担当者名
本日、私は上記契約を解除しますので、通知いたします。
書類を送る日の日付
自分の住所
自分の名前
内容証明郵便でのクーリングオフで掛かる費用
内容証明郵便でのクーリングオフで掛かる費用は
はがき1枚の料金62円+簡易書留の料金310円で372円です。
クレジットカード会社にも契約解除通知書を送る場合、はがきが2枚になりますので2倍の料金がかかります。
書面が1枚の場合、定形郵便物(25gまで)が82円+内容証明の加算料金(1枚)が430円+一般書留の加算料金が430円で942円です。
また、相手方に「そんなものは受け取っていない」と言われないように、配達証明も追加しておきましょう。
その場合は、942円+310円で1252円になります。
クレジットカード会社にも内容証明郵便で書面を送る場合料金は2倍になります。
もっと簡単・安価にクーリングオフしたい方ははがきがおススメ
クーリングオフの書面を内容証明郵便より簡単・安価でクーリングオフをしたい方は
確実性は少し下がりますがはがきでクーリングオフする方法がおススメです。
まとめ
エステのクーリングオフを確実に行う方法としておススメなのが内容証明郵便で書面を送ることです。
はがきでのクーリングオフには最低でも942円がかかります。
クーリングオフの書面を書くときは、事前にきちんとクーリングオフの条件に当てはまるかどうかを確認しましょう。